ピアノ初心者のための音符の読み方


   スキップ系の、跳ねるリズム
menuへ戻る


リズム解説

 リズムがとっても苦手です。

 スキップ系の、跳ねるリズム
 なんて、気が遠くなります。


 スキップ系の、跳ねるリズム


     今回は、「スキップ系の、跳ねるリズム」 についてお話ししていきます。


  【スキップ系の、跳ねるリズム】

  


     初心者の方にとって、このようなリズムは
     「やめてくれ~!」 という状態だと思います。


  まともに前から読むと、「付点」 のあとが 「16分音符」 になって
  大変複雑なリズム!


     でも、当レッスンの説明を聞けば、【スキップ系の、跳ねるリズム】 なんて

     今から10分で、苦手意識がなくなりますよ!



  手順1 縦が揃う部分のみ 拾い読み


  


     リズムが怖いと言ってるアナタにちょっと質問します。


   全ての♪が怖いのではなく、怖いのは    ← この部分だけですよね?


     じゃあちょっと、邪魔なダブルライン  ← を隠して
     縦の♪が揃うところ (4分音符のタイミング) だけ拾い読みしてみます!


     すると、どうなりますか?



  【縦の♪が揃うところだけ拾い読み】 (4分音符のタイミング)

  

                            縦の♪が揃うところだけ拾い読み

  


  あれ? すごい簡単な楽譜になった!


     そうなのです。

     全ての♪が怖いのではなく、怖いのは  この部分だけですよね?

     ですから、その怖い部分は、 「はじめからなかったことにして」 読もうとすると、
     普段見慣れた 「4分音符」 に見えてきます。

           ・
           ・

     この状態で一回、弾いてみます! (今のメロディーを覚えておいてくださいね)

     (こういうときに、ipadを持っていると、ipadを譜面立てで見ながら実行できます)



  手順2 装飾音符のタイミングで!


  


     このような楽譜の場合、

     黙ってるとみんな、「緑のグループ分け」 をしてしまいます。

     それを、「赤のグループ分け」 に変えてみてください。


  赤のグループ分けだと、どうなるのですか?


     直前の  が、装飾音符に見えてきます!

  


     おわかりでしょうか?

     今までは、「緑のグループ分け」 で楽譜を見ていたので、
     リズムが難しく感じたのです。

     (最初が付点8分音符で、次が16分音符で …… と考えると大変難しく感じる)


     ところが、「赤のグループ分け」 に変えてみると?


   赤のグループ分け …… 直前の  が、装飾音符に見えてくる!
                    (両手のタイミングを合わせるのは後ろの音)


  スゴイ! わかりやすくなりました!


     ホラネ、簡単でしょう?


  


     欠けてる16分音符    を見たら、それが装飾音符に見えるように!

     (頭の中でそう見えてくるようになれば、合格!)




 ポリリズムの練習法

  
 リズムの覚え方  リズムの覚え方

  スキップ系のリズム
   装飾音符読み!

  ポリリズムの練習法
   3:2のポリリズムの練習法

   


         
 頑張ってる自分に


   モチベーション持続のために
   たまには自分にご褒美




   

    欲しい物を検索


   CDの演奏や楽譜の評価も
   レビューを参考に

ピアノ初心者のための音符の読み方
ピアノ・エレクトーンのリズム